140年の伝統を未来につなぐ
アナログフィルムブランド 
							1879年の創業以来、イルフォードは140年以上にわたり進化を続け、最高品質のアナログ写真フィルムを作りつづけてきました。とりわけモノクロフィルムに大きな情熱を注ぎ、いつの時代も高品質なモノクロフィルムブランドとして写真愛好家の間で親しまれています。 
 イルフォードは写真および商用ワイドフォーマット市場向けのデジタル印刷技術を、早期に製品化した企業として業界の最前線に立ち、長年にわたり革新的な製品を世に送り出してきました。時代とともに変化する技術を柔軟に取り入れて設計された製品は優れたプリントを実現し、さまざまな分野のお客様に選ばれています。 
 イルフォードはこれからも写真・プリント技術の研究開発を続け、業界の第一人者として、常に変化するマーケットの要請に応えます。 
 HISTORY
 イルフォードの歴史 
					- 
										
18
79 - 
										
アルフレッド・ハーマン
によって、イルフォードの前身であるゼラチン乾板を製造する「ブリタニア・ワークス」が自宅の地下室で創業。 
- 1898
 - アルフレッド・ハーマン(当時50歳)は、健康上の理由から一線を退くものの、 数年にわたり彼の専門知識と経験が提供され続けた。
 

- 1898
 - アルフレッド・ハーマン(当時50歳)は、健康上の理由から一線を退くものの、 数年にわたり彼の専門知識と経験が提供され続けた。
 
- 
								
19
02 - 
								
イルフォード・リミテッドに社名変更
会社の本拠地であった英国エセックス州の町“ILFORD”にちなんで社名を変更。 
- 1928
 - 現在のフィルム、印画紙の生産拠点であるマンチェスター近くのチェシャー州モバリーに工場を取得。
 
- 1940
 - 最初のマルチグレードペーパーの生産を開始 (3フィルター)。
 

- 1940
 - 最初のマルチグレードペーパーの生産を開始 (3フィルター)。
 
- 1945
 - 第二次世界大戦中のロンドン大空襲で工場が被災。
 
- 1959
 - 世界有数の化学企業ICI社傘下に入る。
 
- 1960
 - 初のカラーネガフィルムの生産開始。
 

- 1960
 - 初のカラーネガフィルムの生産開始。
 
- 
								
19
63 - 
								
チバクロームの開発を
スイスにあるチバ社はイルフォードの株の一部を取得、銀染料漂白法に基づくプリント感材(ポジフィルム用ダイレクトプリント感材)の開発をスタート、最終的に製品名はチバクロームと名付けられる。チバ社はイルフォードとともにルミエール社、テルコ社を吸収。
スタート
スイス、フリブール郊外のマルリーにチバクロームをコーティングする工場を新設。 
- 1969
 - チバ社はICI社が所有する全てのイルフォード株を取得し、イルフォード・リミテッドの単独オーナーとなる。
 
- 1976
 - エセックス州イルフォードにある工場を閉鎖、本社をロンドン南東にあるバジルドンに移転。
 
- 
								
19
80 - 
								
世界初の発色現像方式のモノクロフィルム「XP1」の生産を開始
 
- 1983
 - イルフォード本社をチェシャー州モバリーに移転。
 
- 1989
 - 印刷感材メーカーアニテック社のオーナーであるアメリカインターナショナルペーパー社がイルフォードを買収。
 
- 
								
19
90 - 
								
コアシェル・クリスタル・テクノロジーをもとに「デルタフィルム」の生産を開始
 
- 1997
 - イルフォードを投資会社Doughty Hanson & Coが買収。
 
- 1998
 -  社名をイルフォード・イメージング・リミテッドに変更。
PRINTASIA Inkjet Photo(プリンテイシア・インクジェット・フォト)シリーズを発売、コンシューマーインクジェット市場に参入。 
- 2000
 - GALERIE Inkjet Photo(ギャラリー・インクジェット・フォト)シリーズを発売。
 
- 2004
 -  イルフォード・イメージング・リミテッドは、創業125周年を迎える。 
分社化されたイルフォード・イメージング・UK・リミテッドが破産管財人の管理下となる。 
- 2005
 - ハーマンテクノロジー社設立。
イルフォード・イメージング・UKの経営陣がMBOを実施、イルフォード・イメージング・スイスからのライセンス供与の下、イルフォードアナログモノクロ製品の製造を継続。
イルフォード・イメージング・スイスは王子製紙の傘下に入り、GALERIE及びPRINTASIAを含むインクジェット製品及び高品質カラー写真製品の製造を継続。 
- 
										
20
08 - 
										
世界初のリアルバライタインクジェットペーパー「GALERIE Gold Fibre Silk」発売
 
- 2010
 - イルフォード・イメージング・スイスを投資会社パラダイム・グローバル・パートナーズが買収。 イルフォード・イメージング・ジャパン株式会社設立。
 
- 2011
 - ファインアート用紙ベースのモノクロ印画紙ILFORD MULTIGRADE ART 300 ペーパーを発表。
 

- 
								
20
12 - 
								
ファインアート市場向けGALERIE Prestigeインクジェットシリーズを発表
 
- 2014
 - イルフォードの商標と関連資産を日本の中外写真薬品株式会社とオーストラリアのCR Kennedy Company Pty Ltdが買収。 イルフォード・イメージング・ヨーロッパをドイツに設立。
 
- 2015
 - ハーマンテクノロジー社を投資会社ペンバーストーン・ベンチャーズ社が買収。
 
- 
								
20
16 - 
								
Creative Emulsion(クリエイティブ・エマルジョン)などGALERIE Solutionシリーズを発表
 
- 2018
 - GALERIE PrestigeシリーズをGALERIEシリーズに変更、ニューデザインのパッケージを発表。 TESUKI-WASHI EchiZenの他、6製品の新製品を発表。
 
- 2019
 - 古典技法プラチナパラジウムプリント用ペーパーTESUKI-WASHI ICHIBEI及びデジタルフィルム、ケミカルを揃えたPLATINACHROME(プラチナクローム)シリーズを発表。
 
- 
								
20
21 - 
								
フィルムカメラILFORD SPRITE 35-II、レンズ付きフィルムILFORD ILFOCOLOR RAPID RETROを発表
 
- 2023
 - 日本、ヨーロッパでのモノクロアナログ製品とデジタルインクジェット製品のディストリビューションを統合、古典技法からアナログモノクロ製品、最新のデジタル製品まで一貫したブランドプロモーションを行う体制に移行。
 



		